伝えること
伝えることは超楽しいことです。
それは人々を感動させ、
やる気を出させ、
さらに今日という日を楽しませることです。
メルマガの感想を送ったら、
こんな返信がきていました。
メルマガの感想に返信がくることは
そんなにないし、
その返信の内容にそんなに感動することもない。
でも、今日は感動しました。
伝えることが天職だとか、
伝えることが使命だと思っていた自分を
思い出させてもらった言葉だから。

そんなことを思い出した今日、
朝礼でスピーチをする人への
コメント用紙をつくりました。
いつも後回しにして、
結局、忘れてしまうコメント。
コメントするのが楽しくなるような、
コメントしたくなるコメント用紙を作りました。
※出力代はかかるけど・・・

ウェブサイトを企画運営する部署が、
全10店舗の代表社員を集め、
ウェブサイトのリニューアルの要点を説明する会が行われました。
名古屋の2店舗はウェブ会議システムで参加。
これも伝える手段の一つ。
「快適に会議ができた!」
と言われ、また嬉しかった。
手前勝手な話ばかりだけれど、
大事なことに気づけた一日でした。
もう一つ、
社長のお客様を応接室にご案内した時、
「ウィルさんは、感じがいい人が多いですね!」
と言っていただいて、
自分のことじゃないかも知れないけれど嬉しかった(^^)
・・・と、自己満足で〆させていただきます。
今日もお疲れさまでした。
それは人々を感動させ、
やる気を出させ、
さらに今日という日を楽しませることです。
メルマガの感想を送ったら、
こんな返信がきていました。
メルマガの感想に返信がくることは
そんなにないし、
その返信の内容にそんなに感動することもない。
でも、今日は感動しました。
伝えることが天職だとか、
伝えることが使命だと思っていた自分を
思い出させてもらった言葉だから。

そんなことを思い出した今日、
朝礼でスピーチをする人への
コメント用紙をつくりました。
いつも後回しにして、
結局、忘れてしまうコメント。
コメントするのが楽しくなるような、
コメントしたくなるコメント用紙を作りました。
※出力代はかかるけど・・・

ウェブサイトを企画運営する部署が、
全10店舗の代表社員を集め、
ウェブサイトのリニューアルの要点を説明する会が行われました。
名古屋の2店舗はウェブ会議システムで参加。
これも伝える手段の一つ。
「快適に会議ができた!」
と言われ、また嬉しかった。
手前勝手な話ばかりだけれど、
大事なことに気づけた一日でした。
もう一つ、
社長のお客様を応接室にご案内した時、
「ウィルさんは、感じがいい人が多いですね!」
と言っていただいて、
自分のことじゃないかも知れないけれど嬉しかった(^^)
・・・と、自己満足で〆させていただきます。
今日もお疲れさまでした。
tag : 伝える