他に報いる最もシンプルな手段
ワクチン接種が進んできました。
私はも来週、2回目の接種を控えています。
当社ビルの向かいにあるアピア3にも、
連日、多くの方々が接種にいらっしゃっています。
何度か館内のご案内をさせていただきました。
入り口に誘導したり、
簡単な質問にお答えするだけでしたが、皆さん、
「ありがとう!」
と言ってくださる。

一緒にご案内のお手伝いをした社員も言っていました。
「こんなに、ありがとう〜と
言われることはないので、
気持ちが良いです^^」と。
翻って自分は、日々、どれだけの”ありがとう”を口にしているだろう。
どれだけ、人の思いや頑張りに報いているだろうと考えさせられました。
NewsPicks for Business 編集長 林亜季さんのニュースレター
「報われなさ」の対処法|林亜季のナラティブ・アプローチ #1
を読んでから、他に報いることをよく考えるようになりました。
「ありがとう!」の一言は、
他に報いる最もシンプルな手段
なのだと思います。
今日は、「ありがとう!」を何回言ったかな?
私はも来週、2回目の接種を控えています。
当社ビルの向かいにあるアピア3にも、
連日、多くの方々が接種にいらっしゃっています。
何度か館内のご案内をさせていただきました。
入り口に誘導したり、
簡単な質問にお答えするだけでしたが、皆さん、
「ありがとう!」
と言ってくださる。

一緒にご案内のお手伝いをした社員も言っていました。
「こんなに、ありがとう〜と
言われることはないので、
気持ちが良いです^^」と。
翻って自分は、日々、どれだけの”ありがとう”を口にしているだろう。
どれだけ、人の思いや頑張りに報いているだろうと考えさせられました。
NewsPicks for Business 編集長 林亜季さんのニュースレター
「報われなさ」の対処法|林亜季のナラティブ・アプローチ #1
を読んでから、他に報いることをよく考えるようになりました。
「ありがとう!」の一言は、
他に報いる最もシンプルな手段
なのだと思います。
今日は、「ありがとう!」を何回言ったかな?
テーマ : できることから
ジャンル : 福祉・ボランティア
tag : ワクチン
心づかいに触れて
2003年から応援を続けている介助犬。
とても可愛い「介助犬チャーム」も、
購入いただくことで支援に繋がります。

無造作にという訳ではなけれど、
ざっくり並べていた介助犬チャームが、
キレイに包装された状態で
ディスプレイされていました。
そっと誰かがやってくれたようです。
さりげなく良いと思ったことをする。
当社はそんな人が多い職場です。
だから、ちょっと好きです。
こんな心づかいに触れ、
ちょっと反省したことがあります。
アピア3パワスポ計画と称し、
ラグビーW杯日本代表の応援で盛り上がりました。
しかし、そのそばで、
声援が騒音になっていた方々が少なからず
いらっしゃったということ。
街が活性化するのはいいことだけれど、
その一方で・・・ということも考えなきゃいけない。
そんなことを考えています。
今日はハロウィーン。
明日から街はきっとクリスマス一色。
楽しく心地よい年末年始を過ごせるよう
創意工夫を・・・と思う10月最終日です。
とても可愛い「介助犬チャーム」も、
購入いただくことで支援に繋がります。

無造作にという訳ではなけれど、
ざっくり並べていた介助犬チャームが、
キレイに包装された状態で
ディスプレイされていました。
そっと誰かがやってくれたようです。
さりげなく良いと思ったことをする。
当社はそんな人が多い職場です。
だから、ちょっと好きです。
こんな心づかいに触れ、
ちょっと反省したことがあります。
アピア3パワスポ計画と称し、
ラグビーW杯日本代表の応援で盛り上がりました。
しかし、そのそばで、
声援が騒音になっていた方々が少なからず
いらっしゃったということ。
街が活性化するのはいいことだけれど、
その一方で・・・ということも考えなきゃいけない。
そんなことを考えています。
今日はハロウィーン。
明日から街はきっとクリスマス一色。
楽しく心地よい年末年始を過ごせるよう
創意工夫を・・・と思う10月最終日です。
tag : アピア3
ドタキャン
今日は、ある会社のセミナーに行く予定でした。
そう、開始直前まで。
ところが、基調講演に登壇するはずの
今、超人気のモテクリエイター
S氏がドタキャン!!
(これは、モテない行為ですぞ!)
開場1時間くらい前に、
S氏の都合で時間が変更になった旨が、
メールで送られてきました。
(メール見れていない人も多かったのでは?)
そして、開演1分前に、
「本日、基調講演にご登壇いただく予定だった菅原裕子氏が、
都合により登壇できなくなりました」
と、メールが届きました。
事故か急病かわからないですが、
理由は明かされず、
「共感SNS 〜丸く尖る発信で仕事を創る」
という講演を聞けぬまま帰途に着いたのでした。
事務局からいただいたメールも
なんとも後味の悪さが残るものでした。
じぶんたちがそうなっていないか・・・
気をつけねばと思う出来事でした。
そう、開始直前まで。
ところが、基調講演に登壇するはずの
今、超人気のモテクリエイター
S氏がドタキャン!!
(これは、モテない行為ですぞ!)
開場1時間くらい前に、
S氏の都合で時間が変更になった旨が、
メールで送られてきました。
(メール見れていない人も多かったのでは?)
そして、開演1分前に、
「本日、基調講演にご登壇いただく予定だった菅原裕子氏が、
都合により登壇できなくなりました」
と、メールが届きました。
事故か急病かわからないですが、
理由は明かされず、
「共感SNS 〜丸く尖る発信で仕事を創る」
という講演を聞けぬまま帰途に着いたのでした。
事務局からいただいたメールも
なんとも後味の悪さが残るものでした。
じぶんたちがそうなっていないか・・・
気をつけねばと思う出来事でした。
tag : ドタキャン