ワクチン接種会場を無償提供
この度、当社は宝塚市に対し、
以下の通り、自社所有物件を、
ワクチン接種会場
として無償貸与することとなりました。

↑ワクチン接種会場となるビル「アピア3」の外観

↑ワクチン接種会場の現況 2021.6.9撮影
<アピア3 ワクチン接種会場の概要>
■ 場所/兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-1 アピア3-2階
阪急今津線「逆瀬川」駅から徒歩約2分
<アピア3ウェブサイト> https://apia-3.com/
■ 広さ/476.25平方メートル(144.06坪)
■ 貸与期間/2021年6月14日~2022年3月31日
■ ワクチン会場開設時期/2021年7月1日
■ 一日の接種人数/300人
■ 接種対象者/高齢者から順次
昨日、宝塚市と共同会見を開き、発表しました。

↑会見の様子

↑山崎市長、お綺麗な方でした。
ワクチン担当の方からはお疲れが見えました。
早期接種に向け奔走してくださっていることがよくわかりました。
いまこそ官民連携し、
コロナの早期収束に向け頑張っていかねば・・・
と思いました。
以下の通り、自社所有物件を、
ワクチン接種会場
として無償貸与することとなりました。

↑ワクチン接種会場となるビル「アピア3」の外観

↑ワクチン接種会場の現況 2021.6.9撮影
<アピア3 ワクチン接種会場の概要>
■ 場所/兵庫県宝塚市逆瀬川1-13-1 アピア3-2階
阪急今津線「逆瀬川」駅から徒歩約2分
<アピア3ウェブサイト> https://apia-3.com/
■ 広さ/476.25平方メートル(144.06坪)
■ 貸与期間/2021年6月14日~2022年3月31日
■ ワクチン会場開設時期/2021年7月1日
■ 一日の接種人数/300人
■ 接種対象者/高齢者から順次
昨日、宝塚市と共同会見を開き、発表しました。

↑会見の様子

↑山崎市長、お綺麗な方でした。
ワクチン担当の方からはお疲れが見えました。
早期接種に向け奔走してくださっていることがよくわかりました。
いまこそ官民連携し、
コロナの早期収束に向け頑張っていかねば・・・
と思いました。
紙芝居「グッドガール シンシア」
介助犬シンシアの紙芝居「グッドガール シンシア」が
動画になり公開されました。
当社のウェブサイト内でも
ご紹介コーナーを設けました。

この紙芝居は、兵庫県立ピッコロ劇団第66回公演
『夢をみせてよ』の関連企画として、
ピッコロ劇団員の風太郎さんの
作・画で製作したものだそうです。
可愛らしいイラストがなんとも言えません♥
おうちでお楽しみいただき、
シンシアのことや介助犬のことを、
ぜひご家族やお友達とお話してみてくださいね。
*****
作・画/演出:風太郎
朗読:風太郎、吉江麻樹
ピアノ演奏:吉江麻樹
録音:三坂賢二郎 編集:岡田 力
協力・オープニング:木村佳友
挿入曲:紙ふうせん「あなたの風になりたい」
企画・製作:兵庫県立尼崎青少年創造劇場
*****
動画になり公開されました。
当社のウェブサイト内でも
ご紹介コーナーを設けました。

この紙芝居は、兵庫県立ピッコロ劇団第66回公演
『夢をみせてよ』の関連企画として、
ピッコロ劇団員の風太郎さんの
作・画で製作したものだそうです。
可愛らしいイラストがなんとも言えません♥
おうちでお楽しみいただき、
シンシアのことや介助犬のことを、
ぜひご家族やお友達とお話してみてくださいね。
*****
作・画/演出:風太郎
朗読:風太郎、吉江麻樹
ピアノ演奏:吉江麻樹
録音:三坂賢二郎 編集:岡田 力
協力・オープニング:木村佳友
挿入曲:紙ふうせん「あなたの風になりたい」
企画・製作:兵庫県立尼崎青少年創造劇場
*****
介助犬ページリニューアル!

当社は、2003年から「介助犬
(手や足に障がいのある方の日常生活の手助けをするために特別な訓練を積んだ犬)」
の認知向上と育成・普及を応援しています。
この度、より多くの人に介助犬及び、
当社のCSR活動を知っていただくため、
当社ウェブサイト内の介助犬ページをリニューアルしました。
介助犬の仕事、介助犬の現状をはじめ、
当社が介助犬応援に至った経緯や
介助犬のレジェンドとも言えるシンシア
についても紹介しています。
ぜひ、ご覧ください(^^)
★ウィル介助犬ページ★
ボードゲームカフェ
「ボードゲームで世代を越えた交流を生み出したい!」
という学生たちのアツイ思いがカタチになった
「ボードゲームカフェ」が、
阪急逆瀬川駅前のアピア3にオープンしました。

当社がスペースやインテリアを提供し、
運営は学生さんに任せています。

今日は、早速、新聞社さんが取材に来てくださいました。
取材後、簡単なカードゲームをやっていただき、
楽しさを実感していただきました。
今日も、何人もの方々が興味を持って立ち寄ってくださったり、既存のボードゲームのコミュニティなどを紹介してくださり、ボードゲームの人気ぶりに驚きました。
私は「オセロゲーム」と「ジェンガ」、
「黒髭危機一髪」と「人生ゲーム」くらいしかできませんが、
カフェには30種類以上のボードゲームが揃っています。
ビルの顔となる場所。
来館者の方々の笑顔が溢れる
憩いの場となることを祈るばかりです。
という学生たちのアツイ思いがカタチになった
「ボードゲームカフェ」が、
阪急逆瀬川駅前のアピア3にオープンしました。

当社がスペースやインテリアを提供し、
運営は学生さんに任せています。

今日は、早速、新聞社さんが取材に来てくださいました。
取材後、簡単なカードゲームをやっていただき、
楽しさを実感していただきました。
今日も、何人もの方々が興味を持って立ち寄ってくださったり、既存のボードゲームのコミュニティなどを紹介してくださり、ボードゲームの人気ぶりに驚きました。
私は「オセロゲーム」と「ジェンガ」、
「黒髭危機一髪」と「人生ゲーム」くらいしかできませんが、
カフェには30種類以上のボードゲームが揃っています。
ビルの顔となる場所。
来館者の方々の笑顔が溢れる
憩いの場となることを祈るばかりです。